前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示 |
投稿者 |
メッセージ |
coelacanth ゲスト

登録日: 200616月 12日 投稿記事: 3
|
時間: 金 6月 16, 2006 8:53 pm 題名: 天外魔境2セーブデータ |
|
|
ゲーム自体は問題なく楽しめるのですが、
唯一セーブデータの消去が出来なくて困っています。
まだ場所の飽きはあるので直ぐに困る事は無いのですが
やりこみをしていくといつの日かセーブできなくなるのではないのかと
心配しています。
まあ最悪MagicEngineの方のファイルを新しいのにすれば何とかなりますが、
解決策があれば是非教えてください。 |
|
トップに移動 |
|
 |
下山田 尚久 メンバー

登録日: 2004611月 20日 投稿記事: 13
|
時間: 日 7月 30, 2006 7:19 pm 題名: |
|
|
不安に思っている事と言うのは、他のゲームでセーブが出来なくなる事でしょうか?
PCE.INI内のbackup ram formatの設定がbackup_ram=1となっていれば
新しい保存形式(backup.datとbackup.idxが作成される方式)なので、ゲーム
ごとにバックアップRAMファイルが作成されるため、他のゲームで保存容量を気にする必要はありません。
天外2上のセーブデータを消去したいのであれば、一旦天外2を起動し、スタートと
セレクトをしばらく同時押ししてソフトリセットをかけた後、SUPER CD ROM^2システムVer3.0の画面でセレクトを押せば、バックアップRAM管理の画面になるので、ご希望の消したいファイルを削除してください。ただ、最近のPS2とかのセーブデータ管理画面に慣れていると、どれが削除したい該当のファイルかわかりにくいと思います。
ちなみに、わざわざ消さなくとも天外2を最初から進めて、消したいセーブデータの上に上書きすればセーブはできます。
あと、確か天外2はセーブを2つか3つまでしか作れなかったと思いますが、この数の制約はあきらめてください。
また、PCエンジン上で既存のセーブデータをどこかに待避しておいて、上書きするという手段はメモリベース128に非対応の現状のmagicengineでは不可能です。まぁ、仮にメモリベース128に対応したとしても、メモリベース128管理ソフトはエメラルドドラゴンか、ぽっぷるメイル等のCD-ROM^2ゲームの中にしか入ってないので、上記のゲームを所持している必要があります。
メモリベース128を使ったことがあるユーザならわかると思いますが、新しい保存形式はメモリベース128の「交換」処理(メモリベース128の64個あるバンクのうちの1バンクとバックアップRAMの中身を丸ごと交換する)をゲームごとに自動でやってくれているようなものですね。 |
|
トップに移動 |
|
 |
|